23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八街市議会 2014-03-24 平成26年 3月定例会 第6号 平成26年3月24日

次に、「放課後子どもプラン推進事業費補助金内容を伺う」という質疑に対して、「児 -289- 童クラブに対する補助金で、基準額が若干増額になりましたので、昨年度と比較すると増額 になりました」という答弁がありました。 次に、「住宅用太陽光発電設備導入推進事業補助金は、平成25年度はどのような状況だ ったのか。

四街道市議会 2013-09-13 09月13日-07号

最後になりますが、国や県からの財政支援というご質問でございますが、運営費に対する県補助金といたしまして、本年度当初予算放課後子どもプラン推進事業費補助金2,471万4,000円を計上させていただいております。また、みそら小学校こどもルーム整備に対する県補助金といたしまして、放課後児童クラブ整備費補助金1,065万3,000円を同じく本年度当初予算に計上しているところでございます。  

木更津市議会 2013-09-11 平成25年教育民生常任委員会 本文 2013-09-11

なお、本事業に伴います特定財源は、やはり2ページですが、65款県支出金、10項県補助金、10目民生費県補助金、10節児童福祉費補助金説明欄1、放課後子どもプラン推進事業費補助金12万8,000円でございまして、県の補助率は、補助対象事業費の3分の2でございます。  では、また7ページにお戻りください。  

木更津市議会 2012-09-01 平成24年9月定例会(第6号) 本文

議案第65号 平成24年度木更津一般会計補正予算(第2号)のうち当委員会所管事項でありますが、本案は、歳入としては、国庫補助金として、障害者自立支援給付費国庫負担金等増額及び学校施設環境改善交付金減額県支出金として障害者自立支援給付費県負担金放課後子どもプラン推進事業費補助金増額等を、また、歳出としては、国民健康保険特別会計繰出金予防接種費健康診査事業費訓練等給付費放課後児童健全育成事業補助金

木更津市議会 2012-09-01 平成24年9月定例会〔資料〕

原案可決│全会一致│  │     │うち所管事項                  │    │    │  └─────┴────────────────────────┴────┴────┘   本案に関する当委員会所管事項は、歳入としては、国庫補助金として障害者自立支援給付費  国庫負担金等増額及び学校施設環境改善交付金減額県支出金として障害者自立支援給付  費県負担金放課後子どもプラン推進事業費補助金

富津市議会 2011-09-22 平成23年 9月定例会−09月22日-05号

歳出については、職員研修内容評価方法について、市ホームページ管理委託料増額理由について、かずさDNA研究所負担金使途について、特殊建築物定期報告業務委託料内容について、要援護者リストの現況について、生活保護システムデータ改修業務変更点について、放課後子どもプラン推進事業費補助金使途について、有害獣被害防止強化策について、暗視カメラ設置事業内容について、中小企業資金融資対策事業の現状

木更津市議会 2011-09-01 平成23年9月定例会(第6号) 本文

議案第51号 平成23年度木更津一般会計補正予算(第2号)のうち当委員会所管事項についてでありますが、本案は、歳入としては、国庫補助金として、民間保育園施設整備費補助金減額感染症予防事業費国庫補助金増額県補助金として、地域支え合い体制づくり事業補助金放課後子どもプラン推進事業費補助金、保育所等緊急整備事業補助金健康増進事業費補助金等増額を、また、歳出としては、国民健康保険特別会計繰出金

木更津市議会 2011-09-01 平成23年9月定例会〔資料〕

原案可決│全会一致│  │     │うち所管事項                  │    │    │  └─────┴────────────────────────┴────┴────┘   本案に関する当委員会所管事項は、歳入としては、国庫補助金として民間保育園施設整備費  補助金減額感染症予防事業費等国庫補助金増額県補助金として地域支え合い体制づく  り事業補助金放課後子どもプラン推進事業費補助金

銚子市議会 2011-02-15 02月15日-01号

2項県補助金、1目民生費県補助金2億1,359万7,000円は、1節社会福祉費県補助金重度心身障害者医療給付改善事業費補助金などの心身障害者福祉関係事業費などに対する補助金を、2節老人福祉費県補助金では介護基盤緊急整備特別対策事業補助金などを、3節児童福祉費県補助金では子ども医療対策事業費補助金放課後子どもプラン推進事業費補助金などをそれぞれ計上したものでございます。  

木更津市議会 2010-12-01 平成22年12月定例会(第3号) 本文

初めに、1点目の、国基準補助単価や近隣市との格差をどう改善するのかについてでございますが、国の放課後児童クラブ補助基準額につきましては、放課後子どもプラン推進事業費補助金交付要綱において、開設日数及び平均児童数に応じて定めております。  本市においても、国の補助基準額に基づき、木更津放課後児童健全育成事業補助金交付要綱で、放課後児童クラブへの補助金額を定めております。

富津市議会 2010-03-25 平成22年 3月定例会−03月25日-05号

次に、民生費衛生費関係では、放課後子どもプラン推進事業費補助金の具体的な内容について、子ども医療対策費対象者を小学6年生まで引き上げた理由について、子ども手当給付事業対象者数及び市の負担割合について、新型インフルエンザ対策内容について、グループホーム運営費補助金対象施設及び利用者数について、子宮がん乳がん検診事業対象者数及び受診率についてなどの質疑がなされました。  

木更津市議会 2009-12-01 平成21年12月定例会(第2号) 本文

次に、放課後児童健全育成事業補助単価についてでございますけれども、国の学童保育クラブ補助基本額につきましては、放課後子どもプラン推進事業費補助金交付要綱で、学童クラブ開設日数及び平均児童数に応じて定めております。本市においても、国の要綱に基づく補助基準額を参考の一つといたしまして、放課後児童健全育成事業補助金交付要綱で、学童保育クラブ補助基本額を定めているところでございます。

  • 1
  • 2